前回の日記で少し書いたので、
牛乳事件については、飛ばすことにする。
イライラしてるけどな!!!!!!!
昼からは、H.Iを出た後、いつものルートである、
Yonge Street北上で、図書館へ向かう。
図書館へ着き、いつもどおり中国語の勉強をするが・・・
いつの間にかジュディと日本で行きたい、食べたいもの洗い出しに変わってた(笑)
誰や!誰の仕業や!!!僕ダヨーーーン♪(死語
古きよき日本と、現代の日本を両方見て、
祭りとかアウトドアとか参加できるものも入れたいな。
そうすると2週間で足りるかどうか。
浴衣を着させてあげて盆踊りにも出たりできたり、(数年前買った甚平ここで登場)
USJ?とかディズニーなんとかとか、あーいうとこにもね。
あーいうとこって、ネタ元(映画とか)知らない人でも楽しいのかなぁ・・・。
京都とか田舎の風景とかを見たり、一方都会にも行ったり。
見て楽しい!参加して楽しい!食べて楽しい!
みたいなテーマで。
さ、そういう妄想を1時間くらいやった後、勉強に戻る。
今のページの単語の暗記が終わったので、図書館を出る。
後はカフェでの本文朗読(しゃべるから図書館では無理)やな。
とにかく話す、MP3の声を聞く、を繰り返し、変態のように
ぶつぶつつぶやきを繰り返す・・・。
覚ええる単語を全て俺が使うかはわかんないけど、
中国語で話された時に、理解できるようにはしておかないと。
そして夜・・・ふとインド料理が食べたくなったので、インド料理屋へ。
店・・・ボロい・・・だがそういう雰囲気が好きなんだ。
行った事ないけど、インドにある店に入った感じ。
もちろんカレーを食う。
牛肉カレーみたいなやつ。後、芋みたいなのをトッピングしてもらう。
食うと・・・
期待通り!!!先に行っておくが、決して褒めていない!!!!
「この程度」の味を求めていたのだ!!!
うまくなく、ちょいマズくらい。
まさにアジアのどっかの町にある店で出されそうな味!!!
アジアキターーー!!!!!!!!!
店内もインド人っぽい客しかおらん。
たまにくるお客さんでさえおそらくインド人。
そ!そ!これこれ!
観光客が行くようなお洒落店なんか求めてへん!!
あんなん現地人が食うてる飯ちゃうやん。
日本人が寿司ばっかり食うてると思うなよ!!!!(なんじゃこれ
我が家はカレーの時は、最高3日続くからな!!!
俺が会社でカレーばかり食べていたため、カレーの時だけ親から
メールが来ていたからな。(通称:カレーメール)
ハァハァ・・・叫んだら疲れたなぁ・・・
で、カレーをだいぶ残し(腹いっぱい
ホテルに帰る。
違う日本人の人がまた話してきたので、受け答えする。
どうやら、日本で転職したのだが、次の会社の開始まで1ヶ月あるらしく、
その間カナダの学校で英語を勉強したらしい。
本人いわく、
TOEFLを受けてそこそこの点数になり、海外の大学を受けて受かったが、
金がないので諦めたそうな。
そして金を貯めるため就職したが、大学に行くのが、金をためるに変わったそうな。
仕事しだすと、色々変わりますわなー。
うん、俺も延びたしなーー。
で、さぁて、俺の送ったプレゼントは届いたかなぁーー♪と思って、EMSで追跡すると・・・
「あなたのアイテムは、○○日に郵送しました。
△△さんがサインしました」
おい・・・ちょっとマテや・・・
お前・・・そう、お前だよサインしたの・・・
誰だこの名前!!!!!!!知らん名前や!!!俺の大事なジュディへの愛のこもったプレゼント・・・
先に開けたら長江に流したる・・・
いや、万里の長城100周の刑や!!!
ええええええええええええええええ・・・ちょっとマジで誰なのよこれ・・・あわてふためいていると、ふとヒラメく。
そや、中国語のEMSで追跡してみよう!
してみると・・・・
「あなたのアイテムは、○○日に郵送しました。
△△さん(代收)」
おおおお代理か!!!
そういえば寮に住んでたな・・・あわてて電話する・・・
繋がらない。
助けてドラえもーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!
数分後、再び電話。
小太郎「あ、今電話いい?」
ジュディ「いま友達と○○にいるの!」 ○○理解できなかった
小太郎「今何してるの?」
ジュディ「お茶飲んでるよ」
小太郎「あの、聞きたい事があるんだけ・・・」
ジュディ「あ、届いたよ!!ありがとう!」
小太郎「あれ?届いた!!△△△さんが受け取ったって・・・同僚?」
ジュディ「そう、それにお金もいらなかった!ありがとう!綺麗で好きな柄だったよ!」
嘘か本当かはわからないが、とにかく届いてよかったよかった。
本当に好きな柄だったのか・・・心配や。
これは俺が相手の好きなもの、嫌いなものをもっと知らないと。
別にいらないのじゃないか、またこいつ送ってきよったとか・・・
心配はちょっとあるが・・まぁ、
あーこれ安心して眠れるわ!(どっちやねん
おやすみ。
おやすみは中国語で・・・ワンアン!!
アンの発音は、ドラえもんの歌の、アンアンアン!の一個目のアンと同じ。
スポンサーサイト