朝7時半過ぎに起床。
このホテルは朝食がついているので、朝食を食べられる8時に、
スタッフから卵2個とパン2つをもらった。
ここは、面白いシステムで、
朝食として、8時から10時の間にスタッフに言えば、
生卵2個とパン2つがもらえる。コーヒーは飲み放題。
ということで、卵2個で目玉焼きを作り、パンにのせて食べた。
目玉焼きに塩を振りすぎたせいで、若干辛い。
朝食を食べた後は、町の中心部へ。
昨日歩いた道をひきかえしてもいいのだが、珍しく電車(メトロ)があるので、
それを乗ることに。中米はどこでも見かけなかったもんなー。
料金は、バスが1400ペソなのに対し、メトロは1550ペソ。
若干上がっているが、両方とも1ドルしないので、大した差はない。
駅は、全ての階段に車椅子で上がるための機械が備え付けられている。
こんなところでバリアフリーの概念があるのかと驚いた・・・。
駅はすっごく綺麗。チキンバスとはどえらい違いや・・・。

電車は乗り心地が良く、車内はとても綺麗だ。
それに、変な物売りがいないのが嬉しい。
メキシコでは、リュックにスピーカーを備え付けて曲流してたからな。
乗り換えも簡単で、迷うことなくPrado駅に到着。
そこから、まずは南アメリカで最も大きいレンガ造りの教会である、
Catedral Metropolitanaへ。
駅からまっすぐ南東に歩けば着くはずが、何度も曲がらないと到着しない。
ロンプラの地図が間違えてるんじゃないか?
俺は太陽で方角を調べてるし、まだ北半球にいるし。
地図くらいはちゃんと書いとけ!!!
そんなこんなで、途中で浮浪者に近づかれたりしながらも教会到着。

確かに大きな教会だが・・・このサイズの教会ならどこでもあるような気がする。
たぶんレンガ造りってのが重要なんやろな。でも、レンガ造りの教会なら、
トロントにめちゃくちゃあったし、"南アメリカ1”というのに惹かれてきたものの、
そんなに何も感じなかった。
その後は"The most interesting of the historic church"らしい教会へ。
この"Basilica de la Candelaria"はこれ。

教会の内部装飾は、モントリオールのあれが一番やな、どこみても。
この教会を見た後、教会見学は観光から外そうと思った。
この教会からまっすぐCalle 51を歩いていると、
その途中に見たことないゲームをいている2人のおっちゃんがいた。
ドミノ、という名前らしい。

日本でもドミノあるけど、遊び方が違うなぁ。
二つの数字(もしくは空白)がひっついた駒を使い、
同じ数字同士をつなげていくだけ。先になくなったほうが勝ち。
途中で出せなくなったら、100ペソ。まけたら100ペソ払ってた。
ルールは簡単だけど、これ面白くないなwww
これやったらチェスの方がおもろい。
おっちゃんたちを通り過ぎると、
あやしいデザインの像がたくさんたっている場所に到着。


なんで裸なのかが気になるけど、
人の上に人が乗っているやつは何を意味してるんやろ?
この小太り像は見方によってはかわいいんちゃうか?
チョコレートにして土産物にしたらいいのに。
あ、暑い国やから溶けるかー。
市内を完全に歩いてはないが、
一歩道をそれると浮浪者だらけなので、昼ごろにホテルへ戻った。
ホテルへ帰ると、リッピングのおばちゃんがいたので、
話かけてPCをつかわせてもらう。
DVD2AVIという、一発でAVIに変換できるシェアウェアがインストールされていた。
あれ、これやったらボタン押すだけやと思うんやけど・・・。
無事AVI(DivX)に変換完了。
あれ、これで何で失敗したんやろう?
その疑問を解決したのはこの次だった。
開こうとすると、再生失敗。
小太郎「DivXのCodecはインストールした?」
おばちゃん「DivX?What?」
あ、これCodecインストールしてなくて再生できへんかっただけや。
AVI形式のファイルたくさんあるし。
インストールし、再起動して開いてみると、
無事おばちゃんがバンジージャンプしている動画が流れた。
おばちゃん「Thank you so much!!」
これで1年の悩んでたのか。
トライするたびにクレイジーになるからしなかったという事らしいが、
誰かにもっと早く聞けばよかったのに。
そしてその1時間後・・・
おばちゃん「ごめん、もう一回」
ん?何があった???
おばちゃんのところにいくと・・・
おばちゃん「Facebookにアップロードできないのよ」
あぁ、動画は俺もよく転送失敗してたしな。
それ俺らのせいちゃうで。あっち(サーバ側)のせい。
小太郎「遅いけどちょっとずつアップロードされてるから、待って」
その2時間後・・・
おばちゃん「フィニーシュ!!!ルック!!」
Facebookに、1年アップロードに悩んで・・・うんぬんのコメントつきで、
無事バンジーの動画がアップされていた。
よかったな、1年ですんで!!!
自分で撮ったDVDの動画を、AVIに変換してアップしようなんて、
なんてハイテクなおばちゃんや。あんたの年でそこまでする人・・・知らんでw
その日の晩は、近くの安そうなレストランへ。
ホテル近くのEXITO横にあり、安そうな雰囲気だったので。
いまだ食べられていない、アヒアッコを注文しようとするが、ない。
ま、中々ないものをムリに食べようとはしてないし、サンコーチョを注文。
後は、スープだけじゃ足らないので、エンパナーアも2つ注文した。

あれ、ごはんついてきた・・・・
これやったらエンパナーダいらんかった・・・。
今度からご飯つきか気かなあかんな。
ただ、サンコーチョは激ウマ!!!!
色々な野菜と魚を煮込んでいるみたいで、めちゃうまい!!!
魚も白身でうまい!!!これ今までくったサンコーチョの中で一番やな。
大満足で食事を終え、金額を聞くと9300ペソ。
ええええええええええええ・・・たっか!!!!!!!!!!!
今までくったサンコーチョの中で一番・・・(以下略)
高かったが、その分おいしかったしよしとしよう。
ホテルに戻った俺は、明日のチェックインに備えて準備をし、眠りについた。
おまけ:メデジンの街並

スポンサーサイト