旅行中に何か楽器を扱えるようになろうと、
オカリナをバックパックに入れた…
つもりだった事に気づいたのは、日本を出てから数ヶ月が経った頃やった。
それからも、H.I(ユースホステル)やゲストハウスに泊まった時に、
たまに旅行者同士で音楽のセッションをしているのを見かけると、
羨ましいなぁーと思ってた。
そんなに羨ましいのなら俺も何か楽器を買って練習すればええんやけど、
なかなか第一歩が踏み出せず、結局今でも楽器は持っていない。
というか俺はめっちゃ不器用なので、楽器とか簡単じゃないと弾けない。
だが、そんな僕にもチャンスが巡って来た。
今の宿に、音楽家であり6ヶ国語が話せるナオトさんが泊まっていて、
彼と一緒に新市街にある楽器屋が並んでいる通りに行く事になった。
お目当ての楽器は、イランの弦楽器であるセタール。

小さくてバックパッカーでも持ち運べるサイズだし、ギターよりも簡単らしい。
ということで楽器屋へ行ったが、どの店でも一番多く揃えているのが、
トルコ楽器であるバラマ(サズともいうらしい)

何件か楽器屋をめぐり、親切に説明してくれる店を発見した。
その店の人いわく、小さいバラマもあるが、
ビギナーには大きいバラマの方が簡単でいいらしい。
楽器屋に来て思ったんやけど、バラマもセタールもなんかビビっとこーへんねんなぁー。
結局楽器は買わずに帰ったけど、セタールはイランの楽器やし、
テヘランあたりでまた探す予定。
なんか見ただけでビビっとくるような楽器ないかなー。
じゃないと俺の気合が入らん。(その程度の気合やけど)
trackbackURL:http://kotaro2004.blog94.fc2.com/tb.php/570-7f58be64